コラム|大阪府茨木市で歯科をお探しの方はながたデンタルクリニックまで

WEB予約
準備中
電話予約
WEB予約
(準備中)

コラム

コラムCOLUMN

【予防歯科】むし歯予防は歯磨きが基本!適切なブラッシング方法とは?

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。   いくつになっても自分の歯で食事をするためには、むし歯や歯周病を予防し、健康な歯を保つことが大切だといわれています。 お口のケアの基本は「歯磨き」です。 むし歯や歯周病を予防するために、適切な歯磨きを行いましょう。   令和4(2022)年の調査によると、97.4%もの方が毎日歯を磨いて… 続きを読む

【予防歯科】なぜむし歯はできるのか~日常生活で気をつける3つのこと~

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。   むし歯は多くの人がかかるお口の病気です。 8〜9歳のお子さまの約6〜7割がむし歯を経験するといわれており、むし歯は子どものころからの身近な病気の一つといえるでしょう。 (参照:厚生労働省e-ヘルスネット「子供のむし歯の特徴と有病状況」) >   「甘いものを食べるとむし… 続きを読む

【小児矯正】抜歯せずに歯並びを整えたい~子どもの矯正治療に床矯正を選ぶ3つの理由~

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。   大人になってから矯正治療を行う場合、かみ合わせに影響の少ない歯を抜くケースが多くあります。 永久歯が顎に並ぶスペースが足りないことで歯並びが悪くなっているようなときに、抜歯してキレイに歯を並べるのです。 けれども、健康な歯を抜くことに抵抗を感じる方も少なくありません。 できれば抜歯せずに歯並びを… 続きを読む

【予防歯科】唾液がむし歯を予防する?再石灰化による歯の修復メカニズム

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。 個人差はあるものの、健康な大人の場合、唾液は1日で1.0~1.5リットル分泌されます。 普段は無意識に飲み込んでいる唾液ですが、じつは唾液にはたくさんの働きがあることをご存じでしょうか。 (参照:厚生労働省e-ヘルスネット「唾液分泌」) >   唾液に含まれる酵素(アミラーゼ)は、食… 続きを読む

【茨木市の歯医者】歯周病が肺炎の原因に?全身の病気を引き起こすのはなぜ?

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。   歯周病は、日本人が歯を失う一番の原因です。 (参照:厚生労働省e-ヘルスネット「歯の喪失の原因」) >   歯が抜けると、しっかり噛めなくなることから、「食事が楽しめない」「必要な栄養を摂取できない」といった問題が起こりやすくなります。 お口の健康にとって、歯周病を予防… 続きを読む

むし歯や歯周病の原因「バイオフィルム」を除去!予防歯科おすすめ「エアフロー」とは

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。   歯垢(プラーク)は歯の表面に付着している細菌のかたまりです。 触るとネバネバしており、プラーク1mgの中には10億個以上の細菌が存在しているといわれています。 (参照:厚生労働省e-ヘルスネット「プラーク / 歯垢」) >   歯垢はお口の中に長くいることで、「バイオフ… 続きを読む

小児矯正はどんな時に痛みを感じる?子どもが治療を続けられるか心配な方へ

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。   「子どもの歯並びを整えたいけど、矯正治療って痛くないのかな?」と、お子さまを心配されることもあるでしょう。   今回のコラムでは、矯正治療ではどんな時に痛みを感じるのか、お子さまが痛みで治療を続けられないことはあるのか、これらの疑問にお応えします。     痛みによ… 続きを読む

【茨木市の歯科医院】歯周病で口臭が発生する原因は?対策方法も紹介

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。   口臭は、起床直後など一時的に強くなることもあれば、持続することもあります。 持続的な口臭の中でも、歯周病が原因の口臭は「腐った玉ねぎのようなにおい」といわれるほど強いものです。   口臭があると人との会話も楽しめなくなるため、できるだけ予防・改善したいですよね。   今回は、… 続きを読む

予防歯科がおすすめするクリーニングの頻度は?効果と3つのメリット

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。   歯科医院のクリーニングの目的は、専門の器具を使って歯垢や歯石を落とし、口内環境を整えることです。 実際にクリーニングを受けて「お口の中がスッキリした!」と体感したことのある人も多いのではないでしょうか。   今回のコラムでは、適切なクリーニングの頻度と効果やメリットについて解説します。… 続きを読む

小児矯正が必要な歯並びとは?後戻りのリスクも解説!

こんにちは。 茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。   お子さまの周りの友達が小児矯正を始めたと聞くと「うちの子も必要なのだろうか」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。 また「矯正しても後戻りするのではないか」と心配になることもあるかもしれません。   今回は、小児矯正が必要とされる代表的な歯並びと矯正の後戻りのリスクについて解説… 続きを読む
1 2