コラム|大阪府茨木市で歯科をお探しの方はながたデンタルクリニックまで

電話予約

コラム

コラムCOLUMN

​​【小児矯正】子どもの歯並びが悪くなる原因4つ!気をつけるべきポイントとは?

こんにちは。
茨木市の歯医者【ながたデンタルクリニック】です。
 
歯並びやかみ合わせが悪いと、磨き残しが増えてむし歯や口臭の原因になります。


(参照:日本歯科医師会「矯正歯科」より) >

 
保護者の方としては、できるだけ子どもの歯並びが悪くならないようにサポートしてあげたいですよね。
 
子どもの歯並びが悪化する原因は、意外にもたくさんあります。
今回のコラムでは、子どもの歯並びが悪くなる原因や気をつけるポイントを紹介します。
 
 

子どもの歯並びが悪くなる4つの原因

歯並びが悪くなる原因は以下の4つです。
 

1.遺伝

骨格や筋肉は遺伝の影響を受けやすいといわれています。
特に受け口(下の歯が上の歯より前で噛んでいる状態)は、遺伝性が高い傾向にあります。
 

2.生活習慣

歯並びを悪くする生活習慣は、次のとおりです。

・指しゃぶり
・口を噛む
・口呼吸
・舌で歯を押す、下を前に出す
・片側で噛む
・ほおづえ
・柔らかい食べものばかり食べる
・猫背などの姿勢

 

3.むし歯

むし歯も歯並びに影響を及ぼします。
 
乳歯のときに、むし歯によって歯の神経が侵されると、永久歯への生えかわりが上手くいきません
永久歯が曲がって生えてきたり、本来の位置からずれて生えてきてしまったりと歯並びを悪化させることがあります。
 
また、むし歯治療で抜歯した場合もスペースが空き、歯並びが悪くなります。
 

4.先天性欠損

生まれつき歯の数が少ない先天性欠損の場合も、歯並びやかみ合わせが悪くなります。
本来、歯が生える場所にスペースができてしまい、隣の歯が動いたり傾いたりするからです。
 
 

歯並びを悪化させないために気をつけるポイント

日々の生活で気をつけるポイントは3つあります。
 

左右の歯でバランスよく噛む

顎周りの筋肉が十分に発達しないと、歯並びは悪くなる傾向にあります。
食べものを左右の歯でしっかり噛み、顎周りの筋肉をバランスよく鍛えるようにしましょう。
 

普段から正しい姿勢を意識する

姿勢が悪くなると骨格が歪み、顎の骨まで影響を受けます。
猫背や巻き肩に気をつけ、背筋を伸ばすようにしましょう。
 

仰向けで寝る

歯並びにとってよい寝方は、仰向けです。
うつ伏せや横向きの寝方をしてしまうと、顎や歯の片側に負担がかかってしまい、歯並びにズレを生じさせます。
 
できるだけ仰向けで眠るようにして、身体に負担をかけないようにしましょう。
 
また、布団や枕の硬さ・形がご自身に合っていないと不自然な寝方になりやすいので、寝具もチェックしてみてください。
 
 

小児矯正の相談は【ながたデンタルクリニック】へ

お子さまの歯並びが心配な方は、まずは生活習慣を意識してみてください。
 
【ながたデンタルクリニック】では、お子さまの顎を拡げる「床矯正」や目立ちにくい「マウスピース矯正」も取り入れています。
 
治療のメリット・デメリットを十分に説明し、患者さまが納得した上で進めていきますので、お悩みやご要望など気兼ねなくお話しください。
 
お子さまの歯や顎の状態にあった治療方法を一緒に考えていきましょう。
 


当院へのアクセス >