コラム|大阪府茨木市で歯科をお探しの方はながたデンタルクリニックまで

電話予約

コラム

コラムCOLUMN

小児矯正が必要な歯並びとは?後戻りのリスクも解説!

こんにちは。
茨木市の歯科・歯医者【ながたデンタルクリニック】です。
 
お子さまの周りの友達が小児矯正を始めたと聞くと「うちの子も必要なのだろうか」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また「矯正しても後戻りするのではないか」と心配になることもあるかもしれません。
 
今回は、小児矯正が必要とされる代表的な歯並びと矯正の後戻りのリスクについて解説します。
 
 

小児矯正が必要な歯並び

一般的に矯正歯科治療の対象となる歯並び・かみ合わせは、次のとおりです。
※ただし、症状の程度にもよるため、歯科医との相談が必要です。
 

叢生(そうせい)

代表的なものは、八重歯です。
歯が重なって並んでいる、あるいは一部の歯が他の歯よりも前方に飛び出している状態を指します。
顎の大きさに対して歯が大きく、生えるスペースが足りないと起こります。
 

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

出っ歯であったり、上の顎や前歯が前方に出ていることで唇が閉じにくい状態です。
転んだ際に、上の前歯を折ってしまうこともあります。
 

反対咬合

受け口とも呼ばれます。
 
下の顎や前歯が上の前歯より大きく前に出ている状態です。
食べものを上手く噛むことができません。
 
また、歯と舌先が触れる「さ行」や「た行」の発音が難しくなります。
 

開咬

奥歯で噛んでも前歯がかみ合わない状態です。
前歯で食べものを噛み切ることができず、奥歯に負担がかかります。
 
また、歯の隙間から空気が漏れやすいため、発音に影響も出ます。
 

過蓋咬合(かがいこうごう)

噛みしめたときに、上の前歯が下の前歯を覆いかぶさり、正面から見ると下の前歯が見えない状態です。
顎の動きに制限が加わるため顎関節に痛みを生じたり、噛むと歯ぐきを傷つけたりしてしまうこともあります。


(参照:日本歯科医師会-「矯正歯科」について) >

 
 

小児矯正の後戻りのリスク

小児矯正をして後戻りすることはあります。
ただし、矯正後のケアを十分に行うことで後戻りを防ぐことは可能です。
具体的には、

・自宅で保定装置(リテーナー)を装着する
・頬杖をつかない
・仰向けで寝る
・舌で歯を押し出すことはしない

などが挙げられます。
 
また、矯正後も歯の位置が安定するまでは、定期的に通院をすることも大切です。
 
 

小児矯正を検討している方はお口のプロに相談を

小児矯正は、お子さまの顎の成長と歯の生えかわり状況などを総合的にみて、時期や方法を決める必要があります。
お子さまの歯並びが気になる方は、一度歯科医に相談しましょう。
 
【ながたデンタルクリニック】では、患者さまに納得いただいてから治療することを大切にしています。
小児矯正の時期や費用、治療方法など丁寧にお話しします。
 
不安なことやご要望などございましたら、お話しください。
お子さまのきれいな歯並びをサポートいたします。
 


当院へのアクセス >