エアフロー|大阪府茨木市で歯科をお探しの方はながたデンタルクリニックまで

電話予約

エアフロー

エアフローAirFlow

定期的なメインテナンスで
虫歯予防

定期的なメインテナンスで虫歯予防

当院では、むし歯や歯周病を予防する定期的なクリーニングに、「GBT(Guided Biofilm Therapy)」というシステムを採用しています。GBTに用いるエアフロー「エアフロープロフィラキシスマスター」は、従来のエアフローと異なり、ステイン(着色汚れ)やプラーク(歯垢)を除去するだけでなく、むし歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム」を除去することも可能です。また、除去の際は、歯ぐきや歯の表面への侵襲性を抑え、安全にかつ短時間で治療ができるように設計されています。

むし歯や歯周病が悪化する原因は歯垢(プラーク、バイオフィルム)が原因

むし歯や歯周病が悪化する原因は歯垢(プラーク、バイオフィルム)が原因

バイオフィルムとは、歯の表面につくプラーク(歯垢)の集合体で、粘性のある細菌膜です。お口の中に付着すると、ネバネバしていて除去しづらく、むし歯や歯周病の原因となります。

プラークコントロールの重要性

プラークコントロールの重要性

プラーク(歯垢)が増えると、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
そのため当院では、毎日のブラッシングといった「セルフケア」を充実させることと、歯科医院での定期的な「プロケア」でプラークを除去することをおすすめしています。プラークは一度除去しても、ケアを怠るとすぐに増えてしまいます。そのため、日々のセルフケアを適切に行い、プラークコントロールをすることが重要です。

従来のクリーニングと
GBTクリーニングの違い

従来のクリーニングとGBTクリーニングの違い

従来のクリーニングでは歯の表面を器具で擦るため、見には見えない傷が歯の表面についてしまう場合があり、傷が付いている部分にステインやプラークが付きやすくなります。
一方GBTによるクリーニングは、特殊なパウダーを機械で吹き付けてバイオフィルムを除去するため、歯や歯ぐきを傷つけることなく、痛みもほとんど感じずにクリーニングを行うことができます。またGBTは、矯正治療中の方、審美治療中の方、入れ歯をしている方、インプラントが入っている方、歯質の弱いお子さまなど、さまざまな方に優しいクリーニングです。

GBTクリーニングを
当院がすすめる理由

  • Point.01健康な歯質を保つ

    GBTは、エナメル質や象牙質、セメント質、歯ぐきなどへの侵襲性を抑え、むし歯や歯周病を予防します。

  • Point.02矯正治療中でもクリーニングがしやすい

    矯正治療中で固定装置を付けている場合、歯磨きでは届きづらい部分があるので、バイオフィルムの増殖が起きやすくなります。
    また、矯正装置のワイヤーの摩擦や、歯肉炎、むし歯も引き起こします。
    「エアフロープロフィラキシスマスター」は、問題の起こりやすい部位を清掃しやすく、効果的に歯や矯正装置のバイオフィルムを除去することができます。

  • Point.03むし歯の予防

    「エアフロープロフィラキシスマスター」でクリーニングを行う際、先にバイオフィルムの染め出しを行い、わかりやすくしてから除去します。
    またGBTは、エナメル質や象牙質、セメント質、歯ぐきなどへの侵襲性を抑え、むし歯や歯周病を予防します。

  • Point.04審美面でも優秀

    審美的に大きなマイナス要素となる「歯ぐきの退縮」を避けるためにも、定期的にバイオフィルムを除去する必要があります。
    GBT は、修復物の周辺のバイオフィルムを優しく効果的に除去し、ステインと着色を防ぎます。

GBTクリーニングの流れ

診査

Step01診査

お口の中の状況確認、プロービングの確認

  • むし歯や歯肉炎、歯周炎の確認と、歯や歯ぐきの状態の診査
  • インプラント周囲炎や粘膜炎の有無、インプラントの状態を確認
  • 洗口剤を使ってお口の中を洗浄する

染め出し

Step02染め出し

バイオフィルムを可視化する

  • 患者さまに、染め出したバイオフィルムを確認していただく
  • 染め出した部分を、バイオフィルム除去の指針にする
  • バイオフィルムを除去することで、歯石が見やすくなる

情報提供

Step03情報提供

患者さまに、お口の中を清潔に保つためのアドバイスを行う

  • 予防の重要性を知っていただく
  • 患者さまにセルフケア方法をお伝えする
  • 歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスなどの必要な清掃器具の使用をご紹介する

歯肉へのエアフロー

Step04歯ぐきへのエアフロー

エアフローでバイオフィルムやステイン、歯石の除去や歯面の清掃を行う

  • 天然歯や修復物、インプラントにエアフローを使用
  • 歯肉縁上と縁下4mm までの歯肉溝に対して、平均粒径14μm のプラスパウダーでバイオフィルムを除去する
  • エナメル質に残ったステインをパウダーで除去する
  • 歯ぐきからバイオフィルムを除去する

歯肉へのエアフロー

Step05歯周ポケットへのエアフロー

歯肉縁下4mmから9mmまでの歯周ポケット内にあるバイオフィルムを除去する

  • 天然歯の深いポケット、根分岐部やインプラント周囲粘膜炎にはエアフローパウダーを使用する
  • 歯周ポケットの深さの分かる「ペリオフローノズル」を使用する

スマートピエゾンとPSチップ

Step06スマートピエゾンとPSチップ

残っている歯石を除去

  • 歯肉縁上および歯肉縁下10mm まで、低侵襲のチップPSを使用する
  • 10mm を超えるポケットには、ミニキュレットを使用する
  • 修復物の周囲やインプラントには、チップPIを使用する

指差し確認

Step07指差し確認

クリーニングの仕上げ

  • バイオフィルムの取り残しがないかの最終確認を行う
  • 歯石が完全に除去されたかの確認を行う
  • むし歯の有無を診断する
  • 歯面にフッ素塗布を行い、むし歯を予防する

指差し確認

Step08次回の予約(リコール)

歯ぐきの健康は、生活の質を向上させます

  • リスク分析を行い、次回以降の予防計画を立てる
  • 患者さまに治療の評価をしていただく

定期的なメンテナンスで、
お口の健康を守りましょう

定期的なメンテナンスで、お口の健康を守りましょう

当院では、患者さまに定期的な歯科検診をおすすめしています。
治療後も予防に取り組んでいただくことで、むし歯や歯周病の予防や、早期発見・早期治療ができるためです。
むし歯や歯周病は、軽度のうちは簡単な治療で負担も少なく済みますが、中等度以上になると時間も費用も痛みも変わってきます。
そのため、定期的な歯科検診を継続して、むし歯や歯周病のない清潔なお口を作っていきましょう。